録画した番組を。SH-01G [ケータイ]
前に使っていたSH-02Eにもあった機能ですが、SH-01GにもDLNAクライアント機能がついていました。
レコーダーに録画した番組をネットワーク経由で見れるという機能。
番組だけではなく、音楽のファイルや動画のファイルも見れちゃうので便利便利。
SHツールから設定できます。
AV家電リンク をぽちり。
.jpg)
このアプリを使う をぽちり。これは初回起動時だけのようです。
-35e97.jpg)
レコーダーに録画した番組を見る をぽちり。
-6c546.jpg)
wi-fiをオンにして、
2.接続するレコーダーを選択してください をぽちり。
-a0e49.jpg)
ウチの環境ではnasneがレコーダーなので、nasneを選択。
-f69d5.jpg)
無事に接続されました。
-051e9.jpg)
nasneに録画された番組が表示されました。
ここから見ることも、ダビングすることも可能です。
子供が見るような番組を録画することが多いので、子供向けばっかりですね(笑)
-b22c9.jpg)
nasneだけではなく、DLNAサーバー機能がついてレコーダーであれば、登録できるのではないかと思います。
この機能は便利なので、お気に入りです。
レコーダーに録画した番組をネットワーク経由で見れるという機能。
番組だけではなく、音楽のファイルや動画のファイルも見れちゃうので便利便利。
SHツールから設定できます。
AV家電リンク をぽちり。
.jpg)
このアプリを使う をぽちり。これは初回起動時だけのようです。
-35e97.jpg)
レコーダーに録画した番組を見る をぽちり。
-6c546.jpg)
wi-fiをオンにして、
2.接続するレコーダーを選択してください をぽちり。
-a0e49.jpg)
ウチの環境ではnasneがレコーダーなので、nasneを選択。
-f69d5.jpg)
無事に接続されました。
-051e9.jpg)
nasneに録画された番組が表示されました。
ここから見ることも、ダビングすることも可能です。
子供が見るような番組を録画することが多いので、子供向けばっかりですね(笑)
-b22c9.jpg)
nasneだけではなく、DLNAサーバー機能がついてレコーダーであれば、登録できるのではないかと思います。
この機能は便利なので、お気に入りです。
デザインは気に入りました。SH-01G [ケータイ]
先日、機種変更したスマホ、SH-01Gですが、デザインは気に入りました。
画面も大きくなり本体自体、大きくなりましたがこのくらいなら大丈夫かな。
シンプルなデザインだと思います。

ただ、気になる点もありまして、これは右側にある電源とボリューム調節ボタン。

それぞれが近すぎて若干、押しづらいです、
電源+ボリュームDOWNボタンでのスクリーンショット撮影もやりづらい。
こちらは本体上部にある、SIMカードとmicroSDのスロット部分。
ま、これは普通でしょうか。

そして、本体左側。

USB端子とストラップをつける部分です。
USB端子のアップ。

デザイン的には、カバーがあって隠せたほうがいいのですが、すぐに充電を始められるって点ではこれもいい。難しいですね。
底面にある、マイク。
こんな小さい穴で音を拾えるってすごいって、いつも思います。

シンプルなデザイン。これから2年、付き合っていけそうです。

画面も大きくなり本体自体、大きくなりましたがこのくらいなら大丈夫かな。
シンプルなデザインだと思います。

ただ、気になる点もありまして、これは右側にある電源とボリューム調節ボタン。

それぞれが近すぎて若干、押しづらいです、
電源+ボリュームDOWNボタンでのスクリーンショット撮影もやりづらい。
こちらは本体上部にある、SIMカードとmicroSDのスロット部分。
ま、これは普通でしょうか。

そして、本体左側。

USB端子とストラップをつける部分です。
USB端子のアップ。

デザイン的には、カバーがあって隠せたほうがいいのですが、すぐに充電を始められるって点ではこれもいい。難しいですね。
底面にある、マイク。
こんな小さい穴で音を拾えるってすごいって、いつも思います。

シンプルなデザイン。これから2年、付き合っていけそうです。

ゼロからはじめる ドコモ AQUOS ZETA SH-01G スマートガイド
- 作者: 技術評論社編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/12/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
スマホを機種変更 SH-01G [ケータイ]
先月、ドコモからスマホの機種変更に使える1万円引きクーポンが送られてきました。
サクサク感では快適だったSH-02Eですが、ちょっとでも指が濡れていると操作がやりづらく、電波のつかみも悪くてかなりストレスがたまるようになり・・・
悩んだ末に機種変更を決意。
今回もSHARPです。
SH-01Gにしました。
前回と同様、ドコモオンラインショップで購入しました。
月々サポートはかなり減額されて、確か3000円くらいだったのが今は810円になりました。
しかし、代わりに端末購入サポートというものが導入され、購入時にドカンと値引きがされるようになっていました。
1万円引きクーポンはケースや保護フィルムにも使えて、ドコモポイントをちょっとだけ足して、実質ゼロ円で購入です。
12日に購入を決意⇒注文⇒14日に到着と、あれよあれよと新機種に。
ずいぶんと箱が小さくなった気がします。

こちらは冊子類と、まだプチプチにくるまれた、本体が入った箱です。

本体の箱の中身。
シンプルになりましたね。

選んだ色は白。
SIMカードが前より小さくなって、なくしちゃいそうです。

初期設定などができるように、冊子がつくようになったのですね。



サクサク感では快適だったSH-02Eですが、ちょっとでも指が濡れていると操作がやりづらく、電波のつかみも悪くてかなりストレスがたまるようになり・・・
悩んだ末に機種変更を決意。
今回もSHARPです。
SH-01Gにしました。
前回と同様、ドコモオンラインショップで購入しました。
月々サポートはかなり減額されて、確か3000円くらいだったのが今は810円になりました。
しかし、代わりに端末購入サポートというものが導入され、購入時にドカンと値引きがされるようになっていました。
1万円引きクーポンはケースや保護フィルムにも使えて、ドコモポイントをちょっとだけ足して、実質ゼロ円で購入です。
12日に購入を決意⇒注文⇒14日に到着と、あれよあれよと新機種に。
ずいぶんと箱が小さくなった気がします。

こちらは冊子類と、まだプチプチにくるまれた、本体が入った箱です。

本体の箱の中身。
シンプルになりましたね。

選んだ色は白。
SIMカードが前より小さくなって、なくしちゃいそうです。

初期設定などができるように、冊子がつくようになったのですね。



ダーククエスト4 レビュー第2弾 [ケータイ]
ちょっと空いてしまいましたが、ダーククエスト4のレビュー第2弾です。
このゲームは課金することによって、ゲームを有利に進めることができます。

ダイヤのマーク(ジェムといいます)がありますが、これを購入して武器や防具などを購入。
また、前回の記事でも書いたように、武器の生産を早めるために使ったりできます。
課金して購入する武器や防具はやっぱり強い。

もう、無敵じゃないかなと思うくらいです。
敵をどんどんなぎ倒して進んでいくのは快感かも(笑)
少しでもゲームを有利に進めたい時は課金もひとつの手段ですね。
タグ:スマートフォン
ダーククエスト4 [ケータイ]
みんぽすさんで、スマートフォン向けに配信されているゲームロフトさんのゲームのレビューの募集があり、いくつかあるゲームの中からダーククエスト4のレビューに応募してみました。
当選させていただき、レビューを書いてみようと思います。

対応しているOSは、iOS、Android共に対応しています。
僕が持っているのはAndroidスマートフォンなので、これからレビューするのはAndroid版です。

実は、ゲームは大好きなのですがケータイの頃からなぜかケータイでのゲームはほとんどやりませんでした。
スマホに機種変更してからもそうで、最初はハマってもなぜかすぐに飽きてしまって。。。
今回、ダーククエスト4のレビューをさせてもらうことになって、じっくりやってみようかと思ったのですが、いきなり驚いたのが。

グラフィックがキレイということ。
細かいところまでよく描かれているなーと思いました。

ゲームを起動すると、現在、挑戦できる課題のようなものが表示されます。
そして、マップ上のコンティニューをタッチすると表示されるクエスト・ミッションの一覧。
これをクリアしていくのがゲームの目的のようです。

操作はシンプルで、画面左下の十字ボタンを型取った部分をタッチしてキャラクターの移動。
右下の剣のアイコンをタッチして攻撃。が基本で、その他にスキルも使えます。

ゲームが進むと、取得した素材を使ってアイテムを作ることができるようになります。

完成するまでにはちょっと時間がかかるのですが、有料アイテムのジェムを使って短縮することも可能です。

完成すると、装備できるようになります。

通勤の時間とか仕事の休憩時間など、ちょっとした合間にやっていますが、面白いですね。
これまでだと、すでに飽きてやんなくなっちゃうのですが、もう少しやってみようかと思わせるゲームでした。
タグ:スマートフォン